2014
10
17:23:41
27Mon
DL
MIDI MP3
※
星のカービィ64 stage5-4の耳コピです。
中途半端に残してたものを中途半端にして完成。
エンジン音は上手くいかなかったので適当にやりました。
星のカービィ64は全クリ出来ませんでした・・・orz
エンディング見るたびに女王の不適な笑みがいちいち気になってましたよぉぉ!
※以下閲覧注意
駄文
カービィはかわいい。
自分にとってカービィはゲームやコロコロコミックでよく慣れ親しんだものです。
子供の頃、当時の親友とカービィの絵を描きあったり・・・オリキャラ作ったり・・・
まさに生活の一部が"カービィ"でした。 いやまぁ、ホントに毎日カービィ描きまくってました。
自分はペポ派でしたね。ふかわ先生のカービィの漫画また見たいですねー
連載の終盤から目の輝きが少なくなったのは違和感を覚えましたが、、まぁこれはこれで。
その方が描くのも楽そうでしたし。
結果的に連載後期になってから読者からの絵はがきのカービィの方が目がキラキラしてましたねw
あ、谷口カービィも好きですよ!当時は受け入れられなかったけど・・・ドラえもんの声と同じようなもので
結局は慣れですよ慣れ。
も〜ププ連載初期の頃、(何話か忘れました)同作者が別冊コロコロで連載してた漫画
「天までとどけ!」のキャラがカービィの落書きとして登場したのは
当時子供だった自分でも「おー」って思いました。これがスター・システムか・・・
カービィの作者が変わってからも連載初期に投稿されてた絵はがきは
まだ語尾に「ペポ」って入れてるカービィの方が多かったんですよね。
当事者としては結構複雑な気分でした。(編集者でもないのになにいってだこいつ)
こんなにもグダグダ言っててつまりお前は何が言いたいんだ、と言われると
カービィはかわいい。以上。
さて、今まで私は「カービィ」と何回言いましたか? 答え:17
おわり
スポンサーサイト
トラックバック 0
新着記事一覧